活動報告(11月)ー延長運転と温泉旅行
こんにちは。めいろくです。
冬が近づき、日が暮れるのも早くなり撮り鉄には辛い時期がやってまいりました。
只今私はテスト週間真っただ中。息抜きに更新しています~。
例のごとく一か月音信不通でしたのでその間のことをば。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/10(日)
この日は航空自衛隊岐阜基地の航空祭。それに伴って、名鉄電車も行先の変更・延長運転が行われました。
特急|三柿野(臨時) 1703F
臨時特急はなんと1700系!!!
しかも三柿野表示!!!これは嬉しい……
ちょっと移動して…
急行|三柿野 6800系(金魚鉢)+6500系(鉄仮面)
これが去年からできた名物、三柿野板の掲出!
ド逆光ですが編集で誤魔化して…()
一番楽に撮れるのがここだったので…ね☆彡
因みにこの金魚鉢編成、屋根上に検測機器が載った編成でした。(今も使っているかは不明)
特急|三柿野 1701F
えっ!?
延長特急二本目も、なんと1700系!!!
結局この日は、延長特急三本のうち、二本が1700系という、お祭り状態でした。
快特|三柿野 2208F
延長特急はこのように、助手席窓に飛行機のイラストが入った紙が提示されます。
急行|三柿野 6500系(金魚鉢)+6800系(金魚鉢)
銀電でも板は付きます。かなり狭まい所に()
これは。。。今を時めく新塗装くんではありませんか。
この子の三柿野行きが撮れるとは…ラッキーでした。
急行|三柿野 6800系(金魚鉢)+6500系(金魚鉢)
下は一番最初に貼った検測機器付き車。
先頭車両のアンテナとクーラーの間に変な箱が載ってるの、分かるでしょうか。
振り返って1700の返しを撮影。
そして三柿野行きはそろそろ逆光が誤魔化せなくなるので撤収~♪
11/10の事はここまで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時系列前後してますが気にせず…
11/3(土)~4(祝)
この日は三連休。連休を利用して、学校の友人達と温泉旅行へ。
…高校生が旅行。世間一般(?)で言ってしまえばやれUSJだ、やれディズニーランドだ、となる気がします。
ところが今回の私たちの目的地は温泉。
ええ…分かってますとも。
「お前ら幾つだ」ってのは…
でも…まぁ…ね(笑)
〇〇「みんなで旅行行こうぜ!!!」
△△「温泉はどう??」
一同「あー、分かる。めっちゃ行きたい」
こうなれる友人達と知り合えて本当に幸せですよ…
さて当日。
集合時間より少し早く出撃して土休日ダイヤ朝しか撮れないものを狙います。
311系の特別快速、新快速列車です。
~311系について少し~
311系はJR東海発足後のオリジナル電車第一号。新快速用に造られた電車です。
国鉄211系の意匠を引き継ぎながらもオリジナル性を出し、後のJR東海車両にも影響を与えました。
しかし 3 1 3 系 の導入、圧倒的スピードの増備により、本来の使命である
国鉄型大量駆逐兵器
新快速運用からは外れ、普通列車がメインになっていきました。
ところが近年、なんと新快速に加えて特別快速まで定期運用が設定され、本線を快走する姿が見られるようになったのです…ッ!!
と、まあこんな感じで…
因みにこの列車たちの名古屋駅発車は
特別快速→普通→新快速
つまり、土休日朝には311系の重連が三連続で来るのです…!!
興味がある方は是非名古屋へ!(
話がそれました()
このあと皆と合流、一路豊橋へ。
今回向かう温泉は湯谷温泉という温泉。豊橋から飯田線で一時間弱、特急も止まるためそこそこ行きやすい所です。
さて、豊橋に到着。
ここでちょっと休憩…のつもりが、
乗り継ぎ時間を間違え、逃がしてしまいました……
次の列車は2時間後…(飯田線、本数はあるんですが豊川・新城より奥へ行くのは少ないんです…)
ですがさすがに鉄道好きの集まり。駅前で時間をつぶす方法なんていくらでもあります。
とりあえず路面電車鑑賞。
その後、蕎麦屋さんでお昼ご飯。本当は乗換えの間にコンビニで調達するつもりだったのですが…乗り遅れのおかげで温かい食事にありつけたのは良かったです。
災い転じて福となすってやつですね。
その後、二時間遅れで無事に出発。
え?写真?
…寝てました()
しかし、途中でたたき起こされ、外を見ると…
あらまぁ…
全く身構えてなかったので驚きです。
そして到着。(帰る時に撮った写真だなんていえない)
旅館へ行く途中の風景。
温泉宿からもこんな風景が見えます。
名古屋から2時間以内でこんな風景に出会えるなんて…思いもしませんでした。
今回の旅行。繰り出したのにはちょっとワケがありまして…
実は、学校の鉄道友達のうち一人が、11月半ばにオーストラリアへ引っ越ししてしまうことになっていたんです。
こっちに帰ってくるのか、向こうで進学するのかはまだ未定ということで、少なくとも年単位で会えなくなることは確実でして…
そんな彼の、お別れ旅行でもあったんです。
最後の最後に、最高の思い出ができました。
彼のTwitterを覗いてみると、新居への引っ越しも終わり、向こうの生活を楽しんでいるっぽいです。
次に会えるのはいつか分かりませんが、絶対にもう一度会いたいです…。いや、会いに行きます。
いろいろ頑張るとしますかねぇ。
今回はここまでです。
それではっ!